- 京都大学こころの未来研究センター吉川先生の特別講演「臨床的コミュニケーションにおける心身の変化」
- 米国サンディエゴでのMind-Body Medicine, マインドフルネスなどのワークショップ
- Resilience and Regenerationのシンポジウム
- 韓国からの報告などの国際セッション
- 内受容感覚などの技能師認定講習会
- 一般演題発表
- 企業展示
シンポジウム シリーズ「心身症とからだの気づき」 第1回
「身体の気づきと共感
Interoception and Empathy:
認知神経科学研究の現状と展望」
2015年 1月17日(土) 14:00-17:00 (受付 13:30-)
於: 関西大学うめきたラボラトリ グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC9階 (901号室)
チラシ(pdf) はこちら⇒ 150117_シンポ①チラシ.pdf
アレキシソミア研究会では、「心身症におけるこころとからだの気づき」をテーマに、アレキシソミア(からだの気づきの低下)の臨床について議論を重ねてまいりましたが、このたび関連領域の専門家をお招きしてシンポジウムを開催することになりました。
今回は認知神経科学の立場から、「からだの気づき」と「共感」について、福島宏器先生にそのメカニズムや研究の最前線についてお話し頂き、心理学や心身医学の観点からの議論を加えてみたいと思っております。
皆様のご参加お待ちしております。
講師:福島宏器 関西大学社会学部 准教授
コメンテーター: 菅村玄二 関西大学文学部 准教授
コメンテーター: 神原憲治 関西医科大学心療内科学講座 講師
京都ノートルダム女子大学大学院心理学研究科 客員准教授
司会: 村川治彦 人間健康学部 教授
参加申込み方法: Webこちらのフォームよりお申込みください。
http://ws.formzu.net/fgen/S66038278/
お問い合わせは下記連絡先まで
参加費: 500円
主催: アレキシソミア研究会
後援: 関西大学文学研究科身体文化専修、関西大学大学院心理学研究科
関西医科大学心療内科学講座
身の医療研究会
連絡先:アレキシソミア研究会
alexisomia●gmail.com
http://body-thinking.com/alexisomia/
発起人 神原憲治、村川治彦
世話人 吉島かおり
2012 年度 堺市と関西大学との地域連携事業.
「私たちの健康を考えるうえで、私たち自身の「からだの声・こころの声」にやさしく耳を傾けることは、とても大切. なことです。
講座3 「アレキシソミア:こころとからだの気づき」
日時:2012年11月21日(水) 18:00-20:00 (17:30 受付開始)
講師:神原憲治 (関西医科大学心療内科学講座)
会場:関西大学堺キャンパス 多目的室A
参加費:無料
申し込み方法と詳細:こちら
ご参加をお待ちしております。
心身医学ワークショップシリーズ
今回は、カナダでカウンセラー/アートセラピスト として活躍されている 上原英子さんを特別にお迎えして、気づきを生み出すアートエクササイズワークショップを開催させていただきます。
アートエクササイズとは?
幾つもの仮面や建前を持つことが多い日常生活。複雑な人間関係に、心の糸が絡みあってしまったように感じることも起こり得ます。自分の心の中を色や形で表してみたら、どんな自分が出てくるでしょうか?また参加者同士でアート・エクササイズをすることで、自分の対人関係の癖に気づきを得るきっかけになります。
自分に対して様々な角度から気づきを得るきっかけとなるようなアート体験をしてみませんか?何かを写生するように絵を描く必要はありません。字や図を描くような気楽さでクレパスを握ってみましょう。何が出てくるかは、当日のお楽しみです!日時:
2012年6月16日(土) 10:00-12:00pm
ドーンセンター (大阪府男女共同参画・青少年センター) 中会議室1 http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/index.html
お申し込み方法: こちらのフォームから、お申し込みください
原則的に参加費はメールでのお申し込みより一週間以内に支払いいただくようお願いいたします。お支払完了を持って正式なお申し込みとさせていただきます。 お支払いが遅れますとご参加できない可能性もありますので、ご注意下さい。
※ こちらの都合 により開催できなくなった場合は別として、お申し込み頂いた参加費は返金致しません。 ご参加のできなくなった場合は、どなたかにお譲り頂くようお願い致します。
【郵便振替】
口座番号:00900-8-151527
アーツ・コミュニケーション・ラボ
【ゆうちょ銀行】
店 名:〇九九 店
(ゼロキュウキュウ店)
預金種目:当座
口座番号:0151527
アーツ・コミュニケーション・ラボ
「気づきを生み出すアートエクササイズ」
- 講師:上原 英子 http://kokoronoartwork.blogspot.jp/
東京都出身。1993年にカナダに移住。2008年に大学院の修士課程:カウンセリング心理学:アート・セラピー専攻を修了。BC州で幼児からシニアまで幅広くアート・セラピーを展開中。2010年より帰国時にアート・セラピーのワークショップや講演を開始。自分らしく生きるための学びのグループ『心のアート・ワーク』代表。
※ 終了後有志で上原さんとともに昼食会を予定しております(自由参加、各自負担)。
お問い合わせ&お昼の親睦会のご予約はこちらまで
コメンテーター:
神原 憲治 関西医科大学講師 心療内科学講座研究室長
京都ノートルダム女子大学 客員准教授
http://body-thinking.com/profile/academic_profile.htm
司会:
スー・リー
http://bodythinking.net/therapist/2011/07/post-11.html
共催: REN Net/ リラクセーションスペース蓮 http://bodythinking.net/
& アーツ・コミュニケーション・ラボ 代表森すみれ http://a-c-lab.com/
メール mind@bodythinking.net
(HPから送信できない場合等、直接メールで送って頂いて結構です。)
HP http://bodythinking.net/top/cat3/
皆様のご参加お待ちしています。
心身医学ワークショップ担当 スー・リー
心身医学ワークショップ
延期になっていました心身医学ワークショップの日程が急きょ決まりました。
未曾有宇の大震災から1年を迎え、今回は特別企画として、米国Saybrook University の大学院で、Mind Body
Medicineを学ばれているMrs. Shirai (白井
珠美さん)に「災害などのストレス状況におけるからだの反応」についてワークショップをして頂きます。
日時:2012年3月20日(火、祝日) 10:30 -12:30
「震災などのストレス状況におけるからだの反応-心身の生理指標の変化を中心に」
講師:白井珠美 (Saybrook University)
コメンテーター:神原憲治(関西医科大学心療内科学講座)
司会:スー・リー(リラクセーションスペース蓮)
※終了後有志で昼食会を予定しております(自由参加、各自負担)。
参加費:2500円
場所:リラクセーションスペース蓮(http://bodythinking.net/map.html)
講師紹介:
白井 珠美 学習院大学文学心理学科卒業。キャリアカウンセラー。
日米の企業で人事の業務に携わった後、自身のけがをきっかけに米国でマインド・ボディ・メディシンと出会う。
現在 Saybrook Univeristy, college of Mind-Body MedicineのMaster of Science に在学中。
コメンテーター:
神原 憲治 関西医科大学講師 心療内科学講座研究室長
http://body-thinking.com/profile/academic_profile.htm
司会:
スー・リー
http://bodythinking.net/therapist/2011/07/post-11.html
主催:リラクセーションスペース蓮 http://bodythinking.net/
お問い合わせご予約はこちらまで
メール mind@bodythinking.net
(HPから送信できない場合等、直接メールで送って頂いて結構です。)
HP http://bodythinking.net/top/cat3/
皆様のご参加お待ちしています。
心身医学ワークショップ担当 スー・リー
つきましては、来年度の日程が決まり次第、再度ご連絡させていただくことになりました。
ワークショップを楽しみにされていた皆様にご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
来年のご案内をお楽しみにお待ちいただければ感謝です。
スー
「心身医学レクチャー」は今回から「心身医学ワークショップ」となりました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
今回は特別企画として、米国Saybrook
University のMind Body Medicineの
大学院で学ばれているMrs. Shirai (白井 珠美さん)に「催眠療法」についてレク
チャーと、デモンストレーションをして頂きます。
日時:2011年11月12日(土) 10:00 ~14:30
ワークショップ
●「催眠の医療への応用」 10:00~12:15(白井珠美)
レクチャー
●「催眠と心身医学」 13:30~14:30 (神原憲治)
※昼食は途中で皆で食べに行く予定です。(各自負担)ご持参頂いても結構です。
参加費:3500円
場所:リラクセーションスペース蓮(http://bodythinking.net/map.html)
講師紹介:
白井 珠美 学習院大学文学心理学科卒業。キャリアカウンセラー。
日米の企業で人事の業務に携わった後、自身のけがをきっかけに米国でマインド・ボ
ディ・メディシンと出会う。現在 Saybrook
Univeristy, college of Mind-Body Me
dicineのMaster of Science に在学中。
神原 憲治 関西医科大学講師 心療内科学講座研究室長
http://body-thinking.com/profile/academic_profile.htm
主催:リラクセーションスペース蓮 http://bodythinking.net/
お問い合わせご予約はこちらまで
メール(mind@bodythinking.net) で連絡いただいても結構です。
皆様のご参加お待ちしています。
心身医学レクチャー担当 スー・リー
第 5回 五感と再生プロジェクト開催のご案内
皆様、「五感と再生」シリーズが第5回を迎えました。
古民家にて「マクロビオティック生活」についてご講演いただき
体に優しい食事をしながら大自然と五感をフルに感じていただけたら
と考えています。
最先端の五感を皆様にいち早くお届けします。
皆様のご参加お待ちしています。
第5回 からだの「気づき」と健康
【日 時】 8月7日(日)
【開 場】 午前 9:30
【時 間】 午前 10:00~13:00
【場所】 古民家 安本邸
神戸市北区大沢町簾353 こちら参照
駐車場有前 JR三田駅より神姫バスで20分
車でお越しの場合中国道西宮北ICより20分
アクセスでお困りの場合はご相談ください
【内 容】
10:10~11:30
■講演会「マクロビオティック生活」
~毎日の食事にうまく調和させる~
黒木 真知子
11:30~12:00
■質疑応答 コメンテーター ~心療内科医の立場より~
神原憲治
12:00~13:00 交流会
講師
黒木 真知子 イー・ライフ・サポート所属
管理栄養士・健康運動訓練士
コメンテーター
神原憲治 関西医科大学心療内科学講座講師 研究室長
京都ノートルダム女子大学客員准教授(心理学研究科)
司会
吉村ひとみ デイサービスセンターみねのさと 施設長
主催:五感と再生プロジェクトチーム
費用 2500円 予約制(軽食付き)
定員20名
ご予約は以下までお願いします
-------------------
■事務局
〒651-1302 神戸市北区藤原台中町2丁目2番3号
神鉄岡場駅 徒歩3分
デイサービスセンターみねのさと内
HP:http://www.minenosato.com/
【連絡先】
電話番号:078-987-0128
HP:http://bodythinking.net/gokan/
E-mail : gokan.saisei@gmail.com
今回の心身医学レクチャーについて 今回の心身医学レクチャーは、東北大震災のチャリティー行事として、
経費の実費を除いた収益の全額を、震災の義援金として日赤に送らせて頂きます。 趣旨に賛同頂き、ご協力頂ける方は、是非ご参加下さい。